
この度、ブログ村の「米国株」「セミリタイア生活」の2カテゴリーに登録させていただきました。
ブログ初心者ですがよろしくお願いします。
ブログ村で主に読んでいるのが「米国株」と「セミリタイア生活」です。
割合については半分半分で登録させていただきました。
本ブログの趣旨は、米国株で得た配当金をセミリタイア生活で幸せになる為に使うことです。
それぞれのカテゴリーに関係する話題を書いていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
米国株
ブロガーの皆様は個別銘柄の分析力や経済情勢の情報収集力が素晴らしく日々参考にさせていただいております。
様々な意見がある中で私は配当金をKPIとして資産を積み上げてきました。
現在は「資産の最大化」という意味では遅れをとっています。
しかし、「毎月のインカムゲイン」といった意味ではそれなりにインパクトのある金額になってきました。
「配当金」カテゴリの中で受領金額や銘柄選びの根拠をお伝えしていこうと思います。
成功も失敗もありましたが、皆様の投資判断の参考になれば幸いです。
セミリタイア生活
セミリタイアを目指す人とセミリタイア達成した人の2パターンに大きく分かれておりますが、全体的に感じがゆるくて雰囲気は好きです。
特に好感が持てる点は「他の価値観を認めつつ、自分の価値観を大事にしている」人が多いことです。
「人は人、自分は自分」の価値観がゆるい雰囲気に繋がっているのでしょうか?
私の周りは「〇〇は××であるべきだ!」といった方が多く内心非常に疲れています。
しかし、もう少しでセミリタイア生活に突入です。
幸せなセミリタイア生活を過ごす為に米国株の配当金を何に使っていったかを記録していこうと思います。
それが成功するか失敗するか今はまだ分かりませんが、私の記録が皆様の判断材料になれば幸いです。
皆様よろしくお願い致します。