
当ブログの基本的に下記の方針で作成したいと考えています。
自分の記録として
米国株の記録・旅の記録・その他雑記等好きなことを書いていきたいと思います。
配当金のご報告
「配当金の入金毎の記録」及び「毎月集計」をしたいと思います。
日本株は比率も少ないので個別記事にせず、月末の集計のみ実施します。
なお、KPIは「配当金」であり実際に入金された「税引き後の金額」を記録します。
通貨は口座に入金された通貨とします。
The Bucket List (棺桶リスト)
セミリタイア開始から「The Bucket List」を実行していきます。
前月末に集計された配当金を予算として活動していく予定です。
使いきれなかった分は無理する必要もないので翌月に繰り越します。
セミリタイア開始は2020年4月なので2020年1月~3月の累計配当金がセミリタイア開始時の予算となります。
毎月月初にThe Bucket List を更新して進捗管理をしていきたいと思います。
The Bucket List については思い付きで随時追加していく予定です。
最後に
普段は余りのお金のかかる生活はしていません。
食費だけは食べたいものを気ままに食べているのでエンゲル係数は高いです。(汗)
一生遊んで暮らせる資産はありませんが、物欲も少ないのでセミリタイアとは相性が良い気がしています。
それなりの生活費は確保してありますが、場合によっては配当金から取り崩すかも知れません。
「幸せの為に」と言っているのにろくな使い方をしないかも知れませんが、よろしくお願いします。
2月12日追記
The Bucket SubList (棺桶サブリスト)を新規に作りました
昔から行ってみたい場所があったので追加を考えましたが、表が非常に見難くなりましたのでサブリストを作成しました。
地獄の門は有名でしたがトルクメニスタンにあったのですね。失礼ながら初めて聞く国でした。
Google AdSenseに合格しました
The Bucket List (棺桶リスト)の「ブログ収益でサーバー代を賄う」に一歩近づきました!
道は果てしなく遠いですがよろしくお願いします。
アフィリエイトに登録してみました
アフィリエイトについて、米国株カテゴリでは「私の投資方針に影響を与えた書籍」の紹介、セミリタイアカテゴリでは「現地のホテル紹介」「旅に役立った物」「セミリタイア生活で役立った物」等をご紹介したいと思っています。
商品のご紹介に関しては、当然私が自分自身で使用して良かった物のみに限定します。頻度は低いと思いますがよろしくお願いします。