インカム投資家のakiです。
最近の米不足なんかもあって「農業を保護しろ!」と言った声を聴くようになりました。
私自身も第一次産業に携わっていた時期もありますのでこれについては意見があります。
ただ当時と今で法令等の状況が違う可能性もありますので、もし現状に則していなかったらすみません。
ちなみに今回のお話は特定の作物ではなく農業全般の話です。
世間の認識
やはり「食料自給率の低下」、「農家の廃業増加」と言ったワードが多く、「コストが上がっているから値上げもやむなし」「政府はもっと補助しろ」みたいな意見が多いかと思います。
私の意見
まず結論から
農業は絶対に保護すべきであるが、保護の方法を変えるべき
です。
これはTPPの加入を検討している時期から変わっていない考えです。
TPP加入の是非については時折意見を求められた事がありますが、次の感じで回答していました。
目先は輸入品が安価に入るかも知れないが、例えば食料危機や有事の際に同等の量が同等の価格で手に入るのか?
絶対と答えられないなら食料自給率向上に努めるべき。
農業は状況で簡単に止めたり再開できるものではない。
そして、実はこの後に続けたい話があったのですが敵を多く作ってしまうので封印していた意見があります。
既得権益を撤廃して企業が参入できるように保護すべき
です。
日本農業の問題点
農業と言っても種類によって動く金はピンキリですし選挙や利権に関わる話なので割愛しますが、「自分たちがいなくなったら困るだろ?だから保護しろ」と言いつつ企業の新規参入は何かと問題点を見つけて騒ぎ出す様な方々が一部に存在します。
特に企業が参入すると自分たちの実入りが減る可能性があるからですね。
例えば10戸の農家があったとして、それと同等の作付け面積を持つ企業が参入したとします。
10戸がそれぞれ作業する点と企業が一括して作業する点を比べてどの様に感じるでしょうか?
そして、どれだけコストに差がつくでしょうか?
理解しているから全力阻止なんですよね。
これからの行政に求めたいこと
農産物等の価格やそれに対する補償は、やはり全力で努力してコスト削減・生産性向上をした上でやるべきものと思います。
例えば、限界集落が日本各地に発生及び発生予定ですよね。
今後発生する限界集落のランニングコスト、特にインフラ関連の修繕は予算上どうにもならないですよ。
皆様が極少数の高齢化した住民の為に大幅な増税に納得するなら話は別ですが・・・
こういった土地で少数の住民にある程度保障をして近隣都市に移動していただき、まるごと農業特区にするとか、原発村にしてしまうとか必要と思いますね。
上記は極論かも知れませんが、これからの農業は企業が大規模化してコストを削減して、従業員を雇用して、全て数値化しマニュアルを作成して次の世代に引き継いでいく事が重要と思います。
また、一般住民でも反対運動は起こります。
公害系は責任を伴いますが、いちゃもん系も多いのも事実。
この辺りの話も行政から積極的に解決へ向けて対応して欲しいですね。
補足
色々書きましたが農家さんの悪口の様に聞こえてしまったらすみません。
私自身、農家さんは好きですし尊敬している方も多数存在します。
農家さんの実力差ってもの凄いあるんですよ。
例えば、農作物って極論で種や苗を植えればそれなり育つわけです。
しかし毎日色々な確認をして異変があればすぐに対応する農家さんもいれば、放置してパチンコに行ってしまう農家もいる訳です。
放置しても上手くいくこともありますが、長期で見ると凄まじい差が出ていますね。
怠惰で本来食べていけないはずの人間が補助金で生き残っているとしたらどう感じますか?
こんなパターンもある事を知って欲しかったです。
ちなみに、めちゃ仕事熱心なパチンカス農家さんも存在します。
まとめ
日本で食料自給率を向上させるには、既得権を無くし、参入障壁を低くして、企業(外資は論外)が大規模に安定した価格で供給できるよう行政が助けると良いのではないか?という個人の意見でした。
災害・為替(特に肥料価格)・風評被害等、責任範囲外の要因については企業・個人関係なく保護するべきだと思います。
特定を避ける為に私の得意分野は伏せますし具体的な既得権についても言及しません。
農業と言っても様々で業界内でも種別によって補助金・助成金に凄まじい差がある点も付け加えておきます。(もちろん政治的な影響も絡んでいます)
色々意見があると思いますが、説明不足・言葉足らずがあったらごめんなさい。