
インカム投資家のakiです。
配当金については基本的に再投資していますが一部については新しい価値の創造ということでチャレンジ的に使ったこともあります。
今回はランキング形式でご紹介したいと思います。
特に後悔したモノについては個人の主観です。価値が無いという意味ではありませんので、気分を害された方はごめんなさい。
後悔したモノ
ワースト3
早速で申し訳ありませんが、ベスト3と被っていますので最後に発表したいと思います。
ワースト2
Crockett&Jonesの革靴 お値段:約12万円
会合など色々ありますが、経営者の集まりみたいな場所で時折言われていたことがあります。

人の足元なんか良く見ているなぁ・・・と感心しつつ別の人から何度か指摘を受けたので一度挑戦してみることにしました。
向かうは百貨店です。
ちなみに私はコミュ障なので基本的に百貨店の類はあまり行きません。
百貨店では基本的に店員さんと距離を取りつつ近寄って来たら逃走します。他のお客様に気を取らている時がチャンスですね。
そして店員さんに捕獲された場合は余程センスとかけ離れていなければ購入率激高なはぐれメタルの様な存在となっています。
だからユニクロが大好きな訳です!

そんな訳で伊勢丹到着です。
コミュ障なので商品を見ながら待機します。
・・・いつもすぐ近寄って来るのに買う気満々の状態だと来ませんね。
・・・やっと来ました!
希望を簡潔に説明します。「高級で良い革靴ください!」
・
・
・
色々試着しましたが、しっくりくるものがありません。
中でも一番ましだったのが、今回のCrockett&Jonesでした。
高級革靴のメリット・デメリットを紹介したいと思います。
【メリット】
・歩くと「カツーン・カツーン」と音がしてカッコイイ!
・靴の価値が分かる人からは理解して貰える。
【デメリット】
・恐ろしい程に滑りやすい。
・価格は高いが履き心地はそれほど良くない。
・靴が汚れる事を恐れるので気を遣う。
・ほとんどの人は靴の価値が分からない。
・脱ぐ時は靴紐を外し、履く時は靴ベラで足を入れてから靴紐を結ぶ。
「滑りやすい」に関しては、駅等にある合鍵作ってくれるところで滑り止めを付けてもらうことが可能です。
私は早速滑り止めの補修を依頼しました。
これについての評価は半々です。靴好きな人からすると価値が落ちるので理解できないようですね。
誤解の無いよう念押しですが、Crockett&Jonesは非常に手の込んだ作りとなっており品質は非常に高いと判断できます。何に価値を見出すは人それぞれです。
仕方ないので式典や冠婚葬祭のみ使用してます。
私の個人的な価値観としては「靴は履き心地と機能性」が重要です。
私のオススメはこちら
この「texcy luxe」は非常に機能的(特に軽さ)で履き易い革靴なのでオススメですよ。
ワースト1
フルオーダースーツ お値段:約20万円
なぜ買う事になったのか?については先述の革靴と同じなので割愛します。
確かに物は良いです。簡単にメリット・デメリットを説明します。
【メリット】
・着心地は良い。
・生地は良さそうに見える。
【デメリット】
・汚れに気を使い過ぎる。
・洗えない。
結局、数回しか着ないまま私の体が栄養を効率よく蓄えたことにより着ることができなくなりました。
人として成長することは止められないのです。
しかしながら、ちょっとこの金額は断捨離対象外ですね。ゴミに出される事は無くクローゼットに封印されています。
ところでデメリットに「洗えない」とありますが、これは非常に重要です。
私はAOKIのスーツを好んで着ています。だいたい5万円前後で2着目千円や2着目半額に株主優待を付けて使用しています。
最重要な条件は「ウォッシャブル」であることです。
私はポートフォリオの500万円分くらいタバコ銘柄を購入していますが、嫌煙家なのでタバコの臭いがスーツにつくとすぐさま洗いたくなります。
(日本株を含めると700万程投資しています)
スーツクリーニングは時間もお金もかかるので実用的ではありあせん。
この点でAOKIのウォッシャブルスーツは非常に機能的でありコストパフォーマンスも優れています。
ちなみに他の経営者に「金額では無くAOKIのウォッシャブルがオススメですよ!」と言った事が何度かありますが、残念なことに購入者はいませんでした。

買って良かったモノ
続いて、買って良かったモノを紹介したいと思います。
ベスト3
これはワースト3と同様の商品になります。後ほど説明させていただきます。
ベスト2
ベスト2はアーロンチェアです。
アーロンチェア リマスタード お値段:約20万円
今まで椅子はアスクルの2番目に安い椅子を使用していました。(2番目というところにちっぽけなプライドが滲み出ています。)
「椅子なんて座れれば良い」・・・そう思っていた時期がありました。
椅子って本当に重要だと思います。
お店で展示されている椅子で試すこともできますが、やはり長時間座って作業しないとその真価は理解できません。
推奨される使い方ではありませんが、手前にちょこんと座って前のめりで作業することありますよね?座る面の先端が固くなっていてそのあたりも非常に快適です。
こちらは当然自宅用の椅子であり、会社では壊れかけた低品質の椅子を継続使用中です。
余談です。↑はアフィリンクですが写真も複数見ることができて機能的です。下手にURLを持ってくるより視覚的にも良いですね。(購入者がいるかは別問題として)
ベスト1
買って良かったモノベスト1に輝いた商品はこちらです。
ハードディスク破壊機 HDB-25 お値段:約20万円
HDDの処理って凄く悩みますよね?
これがあれば安心です。HDDを入れてレバーを数回シュコシュコすればHDDは破壊されます。2.5SSDも対応しています。
HDDは誰に復元されるか分かったものではありません。中古で下取りなんてもってのほかです!
やはり自分自身で復旧不可能にしてこそ安心感が得られるものです。その安心感が20万円となれば非常にリーズナブルですね。
まぁFBIとかが捜査するのであれば、この状態からでも復旧するかも知れません。私のHDDにそこまで興味がある相手であれば対応のしようがありませんので諦めます。
「買いたい!」と思った方が多くいると思い調べてみましたが、アマゾンも楽天も欠品中のようです。やはり隠れた人気から品薄状態が恒常化しているようですね。
ベスト3かつワースト3
買って良かったと思いつつも後悔しているモノとは・・・
旅行サイト お値段:約350万円
2019年冬のことです。
2020年4月にセミリタイアを控えウキウキしていました。(2020年1月にブログ開始)
セミリタイア後は海外に行きながら旅行サイトでも運営しようと思っていたのですが、サイト運営の知識はありません。
「なら、上手に運営しているサイトから学ぼう」ということで、サイト売買をすることにより「サイトの運営マニュアル」及び「既存売上」を譲渡して貰おうと考えました。
だいたい3年くらいで元が取れる目論見で探していたところ、希望に沿うサイトがありましたので応募してデューデリさせていただきました。
企業と違って簡単なデューデリでした。(金額が小さいからかも?)
今回は月の売上が10万前後だったので経費を含めて5年くらいで回収できる見通しです。
アフィリエイトの引継ぎも終えて2019年12月より運営が開始されました。
2か月くらいは順調で「良い買い物ができたな~。早くセミリタイアして自分の旅行体験記事を投稿していきたいな~」と思って日々を過ごしていました。
そして皆様ご存じのコロナ発生です。
アフィリエイトは壊滅状態でアドセンスも通りましたが焼石に水・・・
現在の売上で計算すると
・
・
・
元本回収まで約1,500年の見込みと大幅に下方修正されました。
カイジの地下強制労働施設並みです。本当にありがとうございました。
【プラス要因】
新しい世界の知識を得る事ができた点
【マイナス要因】
回収の見込みが全く立たなくなった点

まとめ
良かったモノ・後悔したモノを紹介しましたが、私は自分で経験してみて判断したいので「やらなければ良かった」モノはありません。
全て個人の価値観なので他人の意見も否定しません。
他の価値観も認めつつ「自分だけが認めていれば良い」という考えの方がセミリタイア界隈は多そうですね。
「セミリタイア」も「サイト購入」もそうですが、本当にコロナで人生狂わされてます。
配当金はそれなりに順調ですが、実態経済も早く復活して欲しいです。
